
オンライン対応の英語発音矯正スクール5選!独学におすすめのアプリも紹介
目次
英語の発音矯正を短期集中で行えるオンラインコーチング
発音矯正には、音読トレーニングやネイティブとの英会話、発音記号学習、音声解析ツールの活用といったさまざまなアプローチがありますが、本記事では短期間で効率的に伝わる発音を習得できる「発音矯正スクール」にフォーカスしています。
英語の発音矯正は、音読トレーニングやネイティブとの英会話、発音記号学習、音声解析ツールの活用といったさまざまなアプローチがありますが、取り組み方として大きく2つの方法に分かれます。
一方は書籍やアプリ、レクチャー動画の手法に従って勉強や練習を進めていく「独学」、他方は専門家からの指導を受ける「スクール・コーチング」です。
どちらが適しているかは、個々の現状レベルや目標、予算、学習スタイルによって変わってきますが、「短期間で成果を出したい」「効率的に発音矯正に取り組みたい」という場合は、プロからの指導を個別で受けられるスクールの検討をおすすめします。
まずは、独学でやってみたいという方は、以下の記事をご覧ください。英語の発音を良くするトレーニングや教材の紹介ほか、はじめて発音学習に向き合う方でも正しい手順で取り組めるよう、目指すべき良い発音の定義から上達のコツまで解説しています。
>>英語の発音トレーニング|おすすめアプリや練習のコツも紹介
英語の発音が改善されていく基本ステップ
現状のレベルによって各人でスタートは異なるものの、英語の発音が改善されていくプロセスは基本的には似ています。大枠は以下の3ステップです。
- 英語の音を正しく理解する
- 声に出して練習し、口元の筋肉を鍛える
- 客観的なフィードバックを受ける
ゼロからの学習者は基本から始めるのに対し、矯正する場合は問題点の特定(どの音が再現できる・できないのか、どのような間違った癖がついているのかなど)とその修正に焦点を当てます。
(1) 英語の音を正しく理解する
英語の発音を全くのゼロから習得する場合は、まず母音・子音・破裂音などの英語特有の音を理解することから始め、実際に発音するにはどのように口や舌を使えばいいのかというところから学びます。
(2) 声に出して練習し、口元の筋肉を鍛える
次は、その正しい発音知識を単語やフレーズに落とし込んで練習を重ね、実際のコミュニケーションにおいても自然に取り入れられるように口元や舌の動きを馴染ませます。日本語に存在しない一部の音は、今まで動かしてこなかった口周りの筋肉を使うため、最初は舌がもつれたり唇がプルプルしたりするかもしれません。声に出して反復練習することで、徐々に英語の音を出す筋肉ができてきます。
(3) 客観的なフィードバックを受ける
英語話者の知り合いや発音の専門家からフィードバックを受け、日々の練習の成果や進捗を定期的に確認します。自分の声を録音して音声解析ソフトや発音アプリなどを使って、自身の発音を客観的に評価・分析することもできるでしょう。
オンライン発音矯正が独学より安く済ませられるケースも
発音矯正にかかる費用の額面のみを見ると、専門家によるコーチングやスクールは、独学よりも高額になることが多いです。(書籍の教材が1冊数千円で購入できるのに対して、スクールは入学金だけで数万円かかるなど。)
しかし、数か月程度の短期間で発音を改善したい場合、専門家からのコーチングは効率的な手段となります。その理由となるオンラインスクールの特徴・メリットとしては以下のとおり。
- 個別指導:受講者の現状スキルやニーズに合わせて、その人に最も効果的な指導やトレーニング、スケジューリングを個別で提供してくれる。
- 迅速なフィードバック:講師やコーチから即座にフィードバックを受け、その場で、間違いを修正したり、弱点に効くトレーニングを行える。
- 発音学習の継続:レッスンやコーチングに定期的に出席することで、学習のリズムを保ちやすい。
- 質の高い教材:専門家によって開発された最新の教材や、受講者に合ったリソースが既に揃っている。
独学では適切な教材を探し当てるのに苦労したり、間違いや弱点になかなか気づけなかったりと、無駄なコスト(時間・労力・お金)が発生することはよくあります。さらにオンラインの場合は、通学時間が不要でスケジュールを組みやすいというのもメリットです。
短期間で最大の成果を得るという効率の観点では、スクールの方が独学よりもコストパフォーマンスに優れていると言えるかもしれません。
英語の発音矯正スクールおすすめ5選【オンライン受講可】
1. ハツオン|2ヶ月で誰もが体験する圧倒的な発音の変化
ハツオンは、10,000人を超える社会人の英語学習をサポートしてきたMeRISEが運営する発音専門の英語コーチングサービスです。膨大な受講生データと日本人の発音の特徴を分析し、ネイティブに近づける最短ルートのプログラムを開発しました。
受講生のレベルやニーズに合わせて作成するカリキュラムには、週2〜3回の講師との50分のレッスンに加え、週1回の専属日本人トレーナーとの面談、1日5分〜1時間程度の自主学習が含まれています。
2ヶ月という短い期間で、英語初心者から中上級者まで誰もが「ネイティブにも通じる」「彼らの英語が聞き取れる」といった変化を体験しています。
ハツオンの費用・料金プラン
ハツオンの料金は、入会金33,000円・料金242,000円(ともに税込)の一律料金。英語初心者の方を対象とした「イングリッシュスタートプラン」と、発音学習は未経験という方を対象とした「ネイティブマスタープラン」の2つのプランをご用意しています。
また、発音上達の第一歩を安心して踏み出していただくため、「成果保証制度」を導入。2ヶ月のプログラム完了時点で成果にご納得いただけないときは、ハツオン2ヶ月を無料でご提供します。
2. GSET(ジーセット)|発音・リズム・発声法とともに英語思考を開拓

出典:GSET(ジーセット)
GSET(ジーセット)は、「発音」「発声法」「リズム」「英語思考」の4つのスキルから英語力を合理的に鍛える英語トレーニングスクールです。どこでも誰にでも通じる世界水準の英語を無意識に話せるようになることを目指します。
週1日50分の対面マンツーマンレッスンに加え、週6日の自宅からのオンライントレーニングの組み合わせで、毎日トレーニングを繰り返して4つのスキルを身体に覚えこませます。
GSET(ジーセット)の費用・料金プラン
GSETの料金プランは、入会金無料・月額52,000円(税込57,200円)の1プランのみです。最低契約期間もなく、無理のないプログラムで続けることができます。
3. トライズ発音クリニック|1日3時間の発音に特化した英語学習プログラム

出典:トライズ
英語コーチングプログラムを提供するTORAIZ(トライズ)では、発音矯正に特化した短期コース「発音クリニック」を開設。1日3時間の発音にフォーカスした英語学習を実施し、3ヶ月(計270時間)の短期間で英語の発音を改善します。
第二言語習得、学習デザインの専門家が監修したプログラム内容は下記の通り。
- 発音記号学習
- リズム・イントネーション学習:週6回
- リンキング学習:週6回
- 音声変化学習:週6回
- フリートークレッスン:受け放題
- プライベートレッスン:週2回
- 専属コンサルタントとのプログレスチェック:隔週1回
インプットした発音はネイティブコーチとの会話でアウトプット。専属コンサルタントが学習プロセス全体をサポートし、進捗に応じたフィードバックを実施します。
トライズ発音クリニックの費用・料金プラン
発音クリニックの料金プランは、3ヶ月一括払いの614,900円。24回と48回の分割払い(月々14,900円〜)も可能です。
また受講開始から1ヶ月以内に退会となった場合、無条件で全額返金。さらに、コース修了時のEPT® 英語発音テストで71点に到達できなかった場合は、受講期間を無料で1ヶ月延長します。
4. ハミングバード|感覚でなく技術として発音を体得する独自メソッド
ハミングバードは、全世界500万人に利用される言語学習プログラム「ロゼッタストーン」を提供する同社運営の英語発音専門スクールです。英語の中で最もよく使われる32個の母音・子音を8つの口の形・舌の位置の組み合わせで表現する「8 Positionメソッド」で、感覚でなく技術として発音を体得していきます。
沖縄から北海道まで全国でスクールを開講しており、質の高いレッスンを対面でもオンラインでも受講できます。
ハミングバードの費用・料金プラン
入会金、各レッスン料金についてはお問い合わせください。
5. speek|正しい音声学からアプローチする英語発音矯正

出典:speek (スピーク)
speek (スピーク)は、英語の音声と文字理解を結びつけるアカデミックな英語発音矯正スクールです。正しい音声学と音声解析を駆使した英語発音矯正によって、「英語の音を拾えない」「上手に言葉が出てこない」という悩みを解決します。
speekの費用・料金プラン
税込33,000円の入会金がかかります。契約期間よりも短期集中でレッスンを消化することも可能です。
コース | 価格 | 内容 |
Standard-2023 |
税込 327,800円 契約期間12ヶ月 |
レッスン回数:40分x30回 |
U29 Course |
税込 87,780円 契約期間2ヶ月 |
レッスン回数:40分x10回 29歳以下限定 |
Special-2023 |
税込 429,000円 契約期間12ヶ月 |
レッスン回数:40分x42回 Standardの後半12回をオーダーメイド(英語⾯接、プレゼンの訓練など)で対応 |
理論編コース |
税込 66,000円 契約期間:2ヶ月 |
レッスン回数:40分x6回 日本人講師による理論のみを扱うコース |
英語の発音矯正スクール・オンラインサービスの選び方
多くの発音矯正スクールやオンラインサービスでは、体験レッスンや無料カウンセリングが提供されています。体験してみて直感的にココ!と決めてもいいのですが、もし複数のサービスを比較検討する際には、以下のポイントを押さえておくといいでしょう。
- サービスの強み・方向性
- 料金と受講期間
- スケジュールの組みやすさ
すでに、「2ヶ月後に迫った海外駐在に向けて発音を何とかしたい」といった明確な目標があるのであれば、事前に上記項目を整理しておくとカウンセリングもうまく話を進めやすいです。
1. サービスの強み・方向性
ひと口に「発音矯正」と言っても、どの層の受講者をターゲットとし、どのような教材やカリキュラムが準備されているのかなど、事業の方針によってサービスの特色や強みは全く変わってきます。
たとえば、弊社ミライズが提供する発音コーチングサービス「ハツオン」では、すでに明確な課題を持って相談に来ていただける中上級者の方ももちろんいますが、中には「海外に挑戦する自信をつけたい」「発音の変化を体験したい」という新しい体験を動機としている受講されている方もいます。
そういった初級者寄りの方々に、独学で取り組んできた発音学習に細かいフィードバックを入れてもらいたい中上級者向けの教材やカリキュラムをそのまま使用することはできないでしょう。
スポーツジムに入会するとしても、運動の習慣化が目的であれば楽しそうなスタジオレッスンがあるかどうかチェックするでしょうし、家でできないトレーニングを行いたいなら、マシンの台数が多いジムやパーソナルトレーナーの所属するジムが適していますよね。
カウンセリングの際には、どういう経緯や目的で入会した方が多く、コース修了後にどういった成果を上げているのかなどを聞いてみるといいでしょう。
2. 料金と受講期間
各サービスが提供しているコースの内容と受講期間、料金をチェックし、自身の目的・ニーズに近いものに絞って折り合いをつけます。
短期間のコースに絞ると、以下のような選択肢が考えられます。
- 2ヶ月の発音特化コーチング
- 3~4ヶ月の発音矯正込みのビジネス英会話
- 通年で発音クラスを選択できる月額制スクール
発音矯正では、英語の音を正しく発声するための口周りの筋肉を鍛えていく必要があるので、
これ以上に短い数週間や1ヶ月となると、口の形や舌の動きが定着しきらずに終わってしまう可能性があります。
3. スケジュールの組みやすさ
発音の上達には、継続的なトレーニングが求められます。曜日固定でレッスンを受けられる場合や、コーチがカリキュラムを組んでくれる場合は特に気にする必要はありませんが、自分でクラスを選択したり、レッスンを予約する場合は、定期的なセッションを設定できるシステムになっているか注意しましょう。
発音の自己チェックには英語アプリの活用がおすすめ
自主学習の間も発音を気にかけたいという場合は、英語学習アプリの活用もおすすめです。以下、発音トレーニングに役立つiPhone/Android両対応アプリを3つ厳選してご紹介します。
- スピークバディ|AIが弱点を可視化してくれる発音トレーニング機能
- スタディサプリENGLISH|発話データと専門家監修のもと作成された基礎発音講座
- ELSA Speak|世界195か国で高く評価される英語発音矯正アプリ
これらは、単なる正誤判定だけでなく、AIによる詳細な音声解析や自身での聞き比べチェックなどを通して、発音”矯正”まで行えると評価の高いアプリです。
1. スピークバディ|AIが発音の弱点を可視化してくれる
スピークバディは、AIキャラクターを相手にリアルな英会話を体験できるAI英会話アプリです。表示された英文の音読や英作文に対し、AIが発音・抑揚などの正確性を診断してくれます。自分の発音を録音再生する機能もあるため、お手本と聞き比べて改善点を見つけることも可能です。
第二言語習得理論に基づく最先端のメソッドで、「続けやすさ」と「高い学習効果」を両立しており、ユーザーの82%がスピーキングのスコアがアップしたという実績があります。
スピークバディのおすすめポイント
- AIの自動音声認識で、発音のフィードバックを個々の発音記号レベルで受けられる
- AIキャラクターを相手に、1レッスン15分から気軽にスピーキング練習ができる
- 800以上のリアルな英会話シーンから学習できる
- AIが定着レベルの低い学習内容を把握し、復習すべきレッスンを薦めてくれる
スピークバディの料金プラン
プラン名 料金(税込) |
内容 |
1ヶ月プラン 月額3,300円 |
すべての機能が利用できます。 |
6ヶ月プラン 月額2,967円* |
すべての機能が利用できます。 *6ヶ月契約で総額17,800円 |
12ヶ月プラン 月額1,983円** |
すべての機能が利用できます。 **12ヶ月契約で総額23,800円 |
2. スタディサプリENGLISH|発話データの分析して作成された基礎発音講座

出典:スタディサプリ公式サイト
スタディサプリENGLISHは、ドラマ形式の英会話をベースに、実践的なフレーズを学ぶことができる総合英語学習アプリです。2022年5月より、「新日常英会話コース」と「ビジネス英語コース」にて、新しい学習コンテンツである「基礎発音講座」がリリースされました。
発音に苦手意識を持つ人でも発音を体系的に学べるよう、発話データの分析と専門家監修のもとにカリキュラムが設計されています。動画内のレッスンで講師と一緒に発音を声に出して練習し、動画視聴後の練習ではAIによる音声判定で習熟度を測定できます。
スタディサプリENGLISHの料金プラン
プラン名 料金(税込) |
内容 |
1ヶ月プラン 月額2,178円 |
すべての機能が利用できます。 |
6ヶ月プラン 月額1,958円* |
すべての機能が利用できます。 *6ヶ月契約で総額11,748円 |
12ヶ月プラン 月額1,738円** |
すべての機能が利用できます。 **12ヶ月契約で総額20,856円 |
3. ELSA Speak|世界195か国で使われる英語発音矯正アプリ
ELSA Speakは、世界で最も利用されている英語発音矯正アプリです。よりネイティブらしい流ちょうな英語の発音習得をサポートします。
高性能な音声認識技術を搭載したAIが、微細な間違いや強弱の違いも見逃さず、どこをどう改善すれば良いかをアドバイス。200以上の楽しいレッスンで毎日10分、良く使われる慣用句なども収録されています。
ELSA Speakの料金プラン
プラン名 料金(税込) |
内容 |
Pro 3ヶ月プラン 月額1,197円* |
日常英会話レッスンのみ利用できます。 3ヶ月契約で総額3,590円 |
Pro 1年間プラン 月額933円** |
日常英会話レッスンのみ利用できます。 **1年間契約で総額11,200円 |
Premium 3ヶ月プラン 月額1,497円 |
すべての機能が利用できます。 **3ヶ月契約で総額4,490円 |
Premium 1年間プラン 月額1,165円 |
すべての機能が利用できます。 1年間プランで総額13,980円 |
英語学習を加速させる発音矯正の3つのメリット
発音矯正は、単純に「発音が良くなる」だけではなく、以下のような英語学習への副次的な効果ももたらします。
1. 伝わる英語が話せるようになる
良い発音はコミュニケーションの基盤です。誰にでも伝わるような英語を話すには、標準的な発音をしっかりと身につけておく必要があります。
世界ではさまざまな英語が話されており、英語を母国語とするネイティブでも国や地域によって、それぞれ異なる癖やアクセントを持っています。ただし、その中には共通する音の種類やルールもあるわけです。
相手が日本人によって話される英語の癖を理解している場合、カタカナ英語やブロークンイングリッシュでも何とか理解してもらえる場合もありますが、やはり聞き手に負担がかかり、時に誤解を招くこともあります。
2. ネイティブの英語も聞き取れるようになる
実は、人は自分が発音できない音を聞き取れません。たとえば、日本人にとって、英語の「L」と「R」の音を正確に聞き分けて発音するのが難しいのは、それらが日本語に存在しないためです。
一つひとつの音(発音記号)だけでなく、単語の発音やストレスのパターン、2語以上の単語や文章を話す際の音声変化など、英語には日本語にはない特有の音やリズムが存在します。
一方で、英語の音を自分で再現できるようになると、リスニング力は飛躍的に向上します。非ネイティブや他の日本人が話す英語は聞き取って意味を理解できるのに、ネイティブ同士の会話となると全く聞き取れないというのもよくある体験談ですが、自らの発音を改善することで解消されるでしょう。
3. 英語力が総合的に底上げされる
正しい発音の習得は、英語学習への全般的な成長に不可欠な土台となります。直接的な効果としては伝わる英語が話せるようになることですが、上述したように、リスニング力の向上にも重要な役割を果たします。
聞き取りができるようになれば、新しい単語や自然な表現を大量にインプットでき、スピーキングやライティングなどのアウトプットにも活かせるでしょう。
英語の発音矯正に関するよくある質問
オンラインと対面では発音矯正の効果に差はでませんか?
結論、オンラインレッスンか対面レッスンかによって発音矯正の結果に大きく差が出ることはありません。
対面レッスンでは、お互いの身振り手振りや口の動きをより近くで見ることができますが、近年は、ビデオ通話の音質や映像のクリアさは大きく向上しているため、オンラインレッスンでも十分に発音の矯正を受けることができます。
明らかにマイクやスピーカーの品質が低かったり、インターネットの接続環境が不安定であったりすると、発音の違いを聞き取るのが難しくなりますが、そういったことを除けばオンラインレッスンでも発音矯正は可能です。
オンライン英会話では発音矯正はできないのでしょうか?
オンライン英会話でも、ネイティブに発音ができているかどうかチェックしてもらうことは可能です。発音や発声学の専門家や、日本人の発音のクセを熟知している講師は少ないのではないでしょうか。
英会話講師は、どうすればその音を発音できるようになるのか、どういったトレーニングをすればいいのかといった指導はしてもらえない(できない)可能性があります。「発音学習の成果を試したい」「覚えた発音知識をどんどんアウトプットしたい」という目的であればオンライン英会話は適しています。
発音矯正に必要な期間や学習時間は?
学習者それぞれの目標と現状の英語レベルの差の大きさによって必要な学習時間は異なりますし、学習時間・頻度によってリスニングの上達に必要な期間は変わります。
ハツオンでは、週2〜3回の講師との50分のレッスンに加え、週に1回の日本人トレーナーとの面談、1日5分〜1時間程度の自主学習を行いますが、どのレベルの方でも2ヶ月で目標を達成し、実際に変化を体感しています。
まとめ:オンライン発音矯正で英語力を効率的・計画的に伸ばす
オンライン対応のおすすめ発音矯正スクールをご紹介しました。発音学習に集中して取り組みたい、発音学習を早く終わらせて次のステップに進みたいという方は、独学で続けるよりも短期集中的にスクールやコーチングを利用した方が結果的に安価に済ませられることもあります。
マンツーマン・コーチング型のスクールでは、個々の弱点や学習ペースに合わせてカリキュラムが作成され、正しい方法・手順でトレーニングを受けることができ、さらに発音を即座にフィードバックして修正までその場で実施するため、時間の無駄なく効率的・計画的に正しい発音を習得していくことが可能です。
ご紹介した発音矯正スクールは、すべてオンラインでもレッスンを受講できますので、体験やカウンセリングなどを通じて、ぜひ自分の目的・ニーズに合ったサービスを見つけてください。